蕎麦の風味・コシが秀逸!“ざる”でいただく人気蕎麦

今回は、蕎麦の風味・コシが抜群の蕎麦を大特集。

高品質の蕎麦粉をたっぷり使用した、『冷・ざる』で召し上がるにはぴったりの蕎麦を紹介しています。

“ざるそば”は、蕎麦の味を楽しめる伝統的な食べ方じゃ。
今でも人気は健在で、“かけ”より“ざる”で食べる方の割合は、6~7割といわれておる。
通販では、一年を通して需要があるが、夏が近づくにつれ、売り上げはど~んとアップする。
また、時期的に、父の日やお中元等の夏ギフト用にお取り寄せする方も多いのが特徴じゃ。
ちなみに、“もりそば”や“せいろそば”もあるが、基本“ざる”とほとんど同じ。
蕎麦を入れる器に何を使うかの違いだけ。あまり気にする必要はござらん。

※当ページには[PR]が含まれています。

冷・ざるで食べるならこの蕎麦!総合ランキング TOP5

1位 信州戸隠そば 十割(半生・乾燥)

信州戸隠そば

価格:半生2.291円 (6人前)~

この蕎麦が選ばれている理由はココ!

ざると言えば、そばの風味をしっかり堪能できる十割蕎麦が一番!
農林水産大臣賞も受賞しており、半生・乾麺から選べます。
また、乾麺に関しては、食塩等は一切無添加で、そば湯も安心して堪能できます。
ゆで時間も非常に短くて済み、十割そば特有のひっつき・ちぎれ等がなく調理も簡単。
実食レポ(半生)>>>
実食レポ(乾麺)>>>

Yahoo!で詳しく見る

Amazonで詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

2位 そばぶるまい 信州の生そば(本わさび1本付)

そばぶるまい

価格:3.620円 (4人前)~

この蕎麦が選ばれている理由はココ!

安曇野産わさび・アルプス天然水・特製つゆが付いている、まさに“ざる”で楽しむにはぴったりの生蕎麦セット。
黒い藪蕎麦と更科そばの中間の7割並粉蕎麦で、風味・栄養のバランスは文句なし。
4人前のほかに、6人前・10人前からもお取り寄せ可能です。

Yahoo!で詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

3位 榑木野 手打ち生そば

榑木野

価格:2.894円 (2・3人前)~

この蕎麦が選ばれている理由はココ!

こちらは信州二八蕎麦。
全行程を職人が手作業で行っており、機械打ちでは出ない絶妙な風味・コシが特徴です。
生そばの他に、生わさび・きざみ海苔・唐辛子・つゆ付で、ざる好きにも好評。
また、賞味期限も長く、冷凍で2ヵ月保存しても打ち立ての状態で召し上がれます。

Yahoo!で詳しく見る

楽天市場で詳しく見る

4位 卯月製麺 ほっそり細そば

卯月製麺

価格:2.070円 (16人前)~

この蕎麦が選ばれている理由はココ!

のどごし・コシを追求し、あえて細麺に仕上げた山形そば。
田舎そばらしい濃い風味が特徴で、つゆ付・無しからご注文できます。
実食レポはコチラ>>>

楽天市場で詳しく見る

5位 本格冷凍麺工房武蔵野 国産八割生蕎麦

本格冷凍麺工房武蔵野

価格:5.980円 (6人前)~

この蕎麦が選ばれている理由はココ!

上位「榑木野」と同じ8割そば。3ヶ月以上の長期保存ができる冷凍そばで、国産そば粉の甘味・のど越しをしっかり堪能できます。お値段は少々高めですが、試す価値のある逸品です。信州の老舗醤油蔵「丸正醸造」のそばつゆ付き。
実食レポートはコチラ

Yahoo!で詳しく見る

Amazonで詳しく見る

まだ試してない方は必見!栄養満点「そば湯」のススメ

タメになる話

蕎麦のゆで汁、何気に捨ててしまっていませんか?
実は勿体ない!
そのゆで汁にも栄養がたっぷり含まれているんです。

今回は、そんな「そば湯」についてのお話。

そば湯とは、蕎麦を茹でた後にでる白く濁った汁。ようは、ゆで汁です。

蕎麦自体、栄養が豊富ですが、茹でる時、その栄養素がゆで汁にも溶け出してしまうんです。

そこで、“そりゃぁ勿体ない。せっかくなんで、この汁もいただこう!”

と、誰かが飲み始めたのが「そば湯」の始まり。

昔は今のように、「どんな栄養素が含まれててどんな効果があるのか」なんて分からなかったと思いますが、それでも、そば湯を飲むと体が温まる、胃腸が調子いい、疲れが取れる等々の効果を実感していたようです。

正確に調べてみると、

  • 高血圧予防
  • 動脈硬化予防
  • 冷え性
  • 整腸作用・便秘etc...

といった効果があると言われています。

ただ、見た目はドロッとしてるし、そのまま飲むと、やっぱり、マズイ...。↓↓↓

そば湯

ツウな方の中には、何も加えずに召し上がる方もいらっしゃいますが、ソバを食べた残りつゆで蕎麦湯を割って飲むのが一般的。

ちょうどいい塩気がでるので、飲みやすくなります。

ただ、気をつけたいのは、どんな蕎麦のゆで汁もいいってわけじゃありません。

栄養が豊富な蕎麦湯を楽しむためには、最低でも6割ぐらいの蕎麦粉で作られた生そばであることが大前提。

ツナギや添加物が多い生そば・食塩を使っている乾麺そばは、あまりそば湯には適しません。

蕎麦粉の割合が多い蕎麦ほど、栄養価を期待できます。

例えば、ツナギを一切使わない十割そばの蕎麦湯は、かなり栄養価が高いと言われています。

まだそば湯デビューをしていない方は、ぜひこの機会に「そば湯」にトライしてみてはいかがでしょうか?

ページTOPへ